【会社設立後に知っておきたい税務】事業者等に対して情報照会手続きを整備へ
会社設立された方にはこれから大きく影響をうけるのですが、2019年度税制改正において、自主的な適正申告を担保するため、経済取引の多様化等に伴う納税環境の整備の一環として、国税当局が事業者等に対して必要な情報を照会するための手続きが整備されます。
まず事業者等への協力要請として、現行実務で行われている事業者等への任意の照会について、法令上、国税当局が事業者等に対して協力を求めることができる旨が明確化されます。
具体的には、国税庁等の職員は事業者及び特別な法律により設立された法人に、国税に関する調査(犯則事件の調査を除く)に関し参考となるべき帳簿書類その他の物件の閲覧又は提供その他の協力を求めることができることを法令上明確化します。
なお、査察調査などの対象となる犯則事件は、地方裁判所又は簡易裁判所の裁判官の許可を得て、臨検・捜索・差押えを、任意ではなく強制的に行うことができます。
また、事業者等への報告の求めとして、高額・悪質な無申告者等を特定するため特に必要な場合に限り、事業者等に対して、担保措置を伴ったより実効的な形により情報照会を行うことができます。
ただし、適正かつ慎重な運用を求める観点から、照会できる場合及び照会情報を必要最小限の範囲に限定するとともに、相手方となる事業者等が不服申立てを行うことも可能とします。
上記の照会できる場合とは、
①多額の所得(年間1,000万円超)を生じうる特定の取引の税務調査の結果、半数以上でその所得等について申告漏れが認められた場合
②特定の取引が違法な申告のために用いられるものと認められる場合
③不合理な取引形態により違法行為を推認される場合に限定され、いずれも他の方法による照会情報の収集が困難である場合に限られます。
上記の要件を満たす場合には、その事業者等に、特定取引者の氏名又は名称、住所又は居所及び個人番号又は法人番号に限定して、60日を超えない範囲内においてその準備に通常要する日数を勘案して定める日までに、報告を求めることができます。
なお、特定取引者とは、事業者等との取引(事業者等を介して行われる取引を含む)を行う不特定の者をいい、この改正は2020年1月1日以後に行う協力又は報告の求めについて適用されますので、ご確認ください。
会社設立後に知っておきたい税務の最新記事
- 【会社設立後に知っておきたい税務】新型コロナ感染症対策にかかる緊急税制改正要望
- 【会社設立後に知っておきたい税務】酒類の手持品課税について注意を呼びかけています
- アルバイトの源泉徴収計算は副業に注意
- 【会社設立後に知っておきたい税務】年末調整手続きの電子化パンフレットとFAQを公表
- 【会社設立後に知っておきたい税務】国税不服審判所:2019年10月から12月分の裁決事例を公表
- 【会社設立後に知っておきたい税務】新型コロナ感染症対策にかかる緊急税制改正要望を公表
- 【会社設立後に知っておきたい税務】再調査の請求や審査請求、訴訟の概要を公表
- 【会社設立後に知っておきたい税務】株主総会の延長に伴う定期同額給与の通常改定時期について
- 【会社設立後に知っておきたい税務】
- 【会社設立後に知っておきたい税務】グループ通算制度に関するQ&Aを公表
- 【会社設立後に知っておきたい税務】ひとり親控除及び寡婦控除に関するFAQを公表
- 【会社設立後に知っておきたい税務】納税の猶予の特例の適用で法令解釈通達を公表
- 【会社設立後に知っておきたい税務】自動販売機型輸出物品販売場制度を創設
- 【会社設立後に知っておきたい税務】テレワーク等を促進するために中小企業経営強化税制を拡充
- 【会社設立後に知っておきたい税務】国税庁:オンライン請求による納税証明書の取得
- 【会社設立後に知っておきたい税務】領収書を再発行した場合の印紙税の取扱い
- 【会社設立後に知っておきたい税務】個人が発行する原稿執筆料の領収書と、印紙税
- 【会社設立後に知っておきたい税務】徒歩通勤手当に対する、所得税の課税の有無
- 【会社設立後に知っておきたい税務】複数月分の家賃をまとめて記載した領収書に対する、印紙税の取扱い
- 【会社設立後に知っておきたい税務】海外テレワーク勤務者へ支払う給与への所得税の課税の有無
- 【会社設立後に知っておきたい税務】新型コロナの影響により開始した弁当販売と、消費税簡易課税制度の事業区分
- 【会社設立後に知っておきたい税務】家賃が供託された場合の収益計上時期
- 【会社設立後に知っておきたい税務】会社が支出した社宅の礼金の消費税法上の取扱い
- 【会社設立後に知っておきたい税務】雑誌の購読費用を年払いした場合の、短期前払費用の適用可否
- 【会社設立後に知っておきたい税務】持続化給付金についての、消費税法上の取扱い
- 【会社設立後に知っておきたい税務】事業年度終了の日に雇用調整助成金の交付額が未確定の場合
- 【会社設立後に知っておきたい税務】新型コロナの影響により開始した弁当販売と、消費税軽減税率
- 【会社設立後に知っておきたい税務】米国人従業員を国内採用した場合の、源泉所得税の徴収と納付
- 【会社設立後に知っておきたい税務】支援対象が拡大された持続化給付金の所得税法上の取扱い 事例2
- 【会社設立後に知っておきたい税務】新型コロナウイルス感染症関連で地方独自に支給される給付金と所得税
- 【会社設立後に知っておきたい税務】新型コロナウイルス感染症対応休業支援金への所得税の課税の有無
- 【会社設立後に知っておきたい税務】納税猶予制度とクレジットカード納付の併用可否
- 【会社設立後に知っておきたい税務】個人事業を法人成りしても、所得税の予定納税をしなければならないか
- 【会社設立後に知っておきたい税務】大法人の電子申告が義務化される時期
- 【会社設立後に知っておきたい税務】家賃支援給付金への、所得税の課税の有無
- 【会社設立後に知っておきたい税務】消費税の会計処理方法の違いによる法人税額への影響
- 【会社設立後に知っておきたい税務】支援対象が拡大された持続化給付金の所得税法上の取扱い 事例1
- 【会社設立後に知っておきたい税務】テレワーク設備を新たに導入した場合に活用できる税制上の優遇措置
- 【会社設立後に知っておきたい税務】雇用調整助成金と法人税について
- 【会社設立後に知っておきたい税務】重要な事項を変更する変更契約書には、印紙の貼付が必要になります
- 【会社設立後に知っておきたい税務】国税庁:国税局猶予相談センターのご案内
- 【会社設立後に知っておきたい税務】国税庁:法人向けに申告期限延長手続きに関するFAQを公表 コロナ特例
- 【会社設立後に知っておきたい税務】年度の中途で役員給与を減額した場合の業績悪化改定事由について コロナ特例
- 【会社設立後に知っておきたい税務】日本商工会議所による2020年度税制改正に関する意見
- 【会社設立後に知っておきたい税務】申告書等閲覧サービスの一部改正について
- 【会社設立後に知っておきたい税務】金融庁による2020年度税制改正要望について
- 【会社設立後に知っておきたい税務】不動産仲介手数料の売上計上時期
- 【会社設立後に知っておきたい税務】災害用備蓄品の購入時の処理
- 【会社設立後に知っておきたい税務】絵画を購入した場合の法人税法上の取扱い
- 【会社設立後に知っておきたい税務】平成29年度法人税の申告所得金額
- 【会社設立後に知っておきたい税務】QRコードを利用したコンビニ納付手続
- 【会社設立後に知っておきたい税務】個人型確定拠出年金「iDeCo」 加入者が100万人を突破したようです
- 【会社設立後に知っておきたい税務】平成31年度税制改正を踏まえて
- 【会社設立後に知っておきたい税務】平成29年の民間平均給与
- 【会社設立後に知っておきたい税務】生命保険各社の節税保険への規制強化へ
- 【会社設立後に知っておきたい税務】消費税軽減税率対策補助金の補助対象を拡大されます
- 【会社設立後に知っておきたい税務】地域未来投資促進税制の適用期限を2年延長になります
- 【会社設立後に知っておきたい税務】消費税率の引上げに伴う価格設定のガイドラインを公表されました
- 【会社設立後に知っておきたい税務】平成29年度租税特別措置法の適用実態について
- 【会社設立後に知っておきたい税務】自動車の名義変更の際には忘れずに
- 【会社設立後に知っておきたい税務】会社設立後に直面するであろう税務調査の状況について
- 【会社設立後に知っておきたい税務】株式の取得費がわからない場合の対応について
- 【会社設立後に知っておきたい税務】 源泉所得税の納期特例の開始月
- 【会社設立後に知っておきたい税務】会社が赤字でも支払わなければならない税金
- 【会社設立後に知っておきたい税務】弔慰金に係るおさえておきたい税務
- 【会社設立後に知っておきたい税務】印紙税の判断は慎重に行ってください。
- 【会社設立後に知っておきたい税務】2018年から変更されている所得税について
サポートメニュー一覧
資金について相談したい!
会社設立について相談したい!
経営・税務会計について相談したい!
新着情報
-
2021/02/26
-
2021/02/25
-
2021/02/19
-
2021/02/18
-
2021/02/10