法人設立から創業融資を受けるまでの流れを解説!失敗しないポイントとは?

 

会社を設立し、事業を開始する際には多くの手続きや準備が必要です。

特に、法人設立後に事業をスムーズに進めるために、創業融資を受けることは大切なステップです。

今回は、法人設立から創業融資を受けるまでの流れと、失敗しないためのポイントについて詳しく解説します。

 

法人設立のステップ

法人を設立する際には、いくつかの手続きが必要です。

以下の手順を参考にしながら、スムーズに法人設立を進めましょう。

 

1. 事業の計画を立てる

まず、どのような事業を展開するのか、具体的なビジネスプランを作成します。

市場調査やターゲットとなる顧客層の分析、競合他社との違いなどを明確にしておくことが大切です。

また、事業がどのように成長し利益を生むのかを具体的に示すことで、後に融資を受ける際に有利になります。

 

2. 定款の作成

次に、法人設立のためには定款を作成する必要があります。

定款は、会社の基本的なルールや運営方法を定めた書類です。

主な内容としては、会社の名称、目的、本店所在地、役員構成、事業年度などが含まれます。

 

3. 法人登記

定款の認証が完了したら、次に法人登記を行います。

登記は法務局で行い、これにより正式に法人として認められます。

登記が完了することで、法人名義で銀行口座を開設したり、取引先と契約を交わしたりすることが可能となります。

 

4. 銀行口座の開設

法人登記が完了したら、法人名義の銀行口座を開設します。

創業融資を受けるためにも、この口座が必要となるため、早めに手続きを行いましょう。

 

創業融資の重要性

法人設立後、事業を軌道に乗せるためには、資金調達が必要です。

自己資金だけでは十分でない場合、創業融資を活用することで、事業を円滑に進めることができます。

創業融資は、金融機関や政府系金融機関が提供する融資制度で、特に新規事業を始める際に利用されます。

 

創業融資を受けるメリット

  • 資金不足を補える
  • 創業当初は自己資金だけで賄うのは難しいことが多いです。
  • 創業融資を利用することで、運転資金や設備投資に充てる資金を確保できます。
  •  
  • 信用力を高める
  • 創業融資を受けることで、金融機関との信頼関係が築かれます。
  • また、取引先にも信用力をアピールすることができ、ビジネスの拡大に繋がります。
  •  
  • 経営の安定化
  • 資金の流れが安定すれば、事業の運営がスムーズになり、経営も安定します。
  • 急な出費にも対応できる余裕が生まれ、長期的な事業運営に大きなプラスとなります。

 

創業融資を受けるための条件

創業融資を受けるためには、いくつかの条件が求められます。

これらの条件を満たすことで、融資の審査をクリアしやすくなります。

 

1.計画書の作成と提出

金融機関は、融資を行う前に事業の内容や成長性を確認します。

そのため、仕様は様々ですが計画書を提出することが求められます。

計画書には、事業の目的や目標、収益見通し、資金の使い道などを具体的に記載しましょう。

 

2. 自己資金の確保

自己資金を一定程度用意することも重要です。

金融機関は、自己資金の割合や貯蓄額を確認し、返済能力を判断します。

一般的には、創業資金の30%程度を自己資金として準備することが望ましいとされています。

 

3. 事業経験やスキルのアピール

融資を受ける際には、経営者自身の事業経験やスキルも評価されます。

過去に同じ業界で働いていた経験や、経営に関する知識・スキルがある場合、それをしっかりアピールすることで審査にプラスになります。

 

4. 信用情報の確認

金融機関は、過去のクレジットカードやローンの利用履歴も確認します。

信用情報に問題があると、融資の審査に影響を与える可能性があるため、過去の借入状況をしっかり管理しておくことが大切です。

 

創業融資の流れ

まずは会社設立から創業融資までの大まかな流れを見てみましょう。

 

次に、融資申請における具体的な流れについて説明します。

 

1. 融資先の選定

まず、融資を申し込む金融機関を選びます。

日本政策金融公庫や民間の金融機関、信用保証協会などが代表的な融資先です。

それぞれの融資制度や条件を比較し、適切な金融機関を選びましょう。

 

2. 融資申し込み

融資を申し込む際には、必要書類を揃えることが求められます。

主な書類として、事業計画書、自己資金の証明書類、定款や登記簿謄本、過去の信用情報などがあります。

金融機関の指示に従い、書類を準備しましょう。

 

3. 審査

金融機関は、提出された書類を元に融資の審査を行います。

審査では、事業の成長性や返済能力が評価されます。

また、経営者自身の信用情報や事業経験も審査対象となるため、提出書類は正確かつ詳細に記載することが重要です。

 

4. 融資の決定

審査が完了すると、融資の可否が決定されます。

審査に通過すれば、融資金が指定の口座に振り込まれます。融資を受けた後は、資金を計画通りに活用し、事業の成長に繋げることが大切です。

 

失敗しないためのポイント

創業融資を受ける際に失敗しないためには、いくつかの重要なポイントを押さえる必要があります。

 

1.事業計画の明確化

ビジネスプランは、融資の審査において最も重要な要素です。

事業の目的や目標、収益見通しなどを明確にし、金融機関に納得してもらえるように準備しましょう。

 

2. 自己資金の適切な準備

自己資金をしっかりと確保し、その使い道を明確に示すことが重要です。

金融機関は自己資金の割合を重視するため、無理のない範囲で資金を準備しましょう。

 

3. 事前の信用情報チェック

金融機関は、経営者の信用情報を詳細に確認します。

過去にクレジットカードやローンの延滞がないか、事前に確認し問題があれば早めに対処しておきましょう。

 

4. 専門家のアドバイスを活用する

創業融資は複雑な手続きが伴います。

専門家のアドバイスを受けることで、手続きがスムーズに進み、融資審査にも通りやすくなります。

税理士や経営コンサルタントなど、信頼できる専門家に相談することをおすすめします。

 

法人設立・創業融資のご相談は山野淳一税理士事務所へ

法人設立や創業融資に関する手続きは、非常に重要であり、スムーズに進めるためには専門的な知識が必要です。

山野淳一税理士事務所では、法人設立から創業融資のサポートまで、豊富な経験を活かして丁寧にサポートいたします。

もし不安や疑問がある場合は、ぜひお気軽にご相談ください。

初回の無料相談も承っておりますので、この機会にぜひご利用ください。

お問い合わせは、電話か問合せフォームからどうぞ。

船橋の税理士による創業支援コラムの最新記事

サポートメニュー一覧

資金について相談したい!

会社設立について相談したい!

経営・税務会計について相談したい!

新着情報

ページ上部へ戻る