【会社設立後に知っておきたい税務】登録免許税の免税措置が2022年3月31日まで延長しました
2021年度税制改正により、少額の土地を相続により取得した場合の登録免許税の免税措置について、その適用対象に一定の所有権の保存登記が追加されるとともに、下記の適用期限が2022年3月31日まで1年延長されました。
①相続により土地を取得した個人が登記をしないで死亡した場合の登録免許税の免税措置
②少額の土地を相続により取得した場合の登録免許税の免税措置
上記①の特例は、相続(相続人に対する遺贈を含む)により土地の所有権を取得した個人が、その相続によるその土地の所有権の移転登記を受ける前に死亡した場合には、2018年4月1日から2022年3月31日までの間に、その死亡した個人をその土地の所有権の登記名義人とするために受ける登記については、登録免許税を課税しない。
上記②の特例は、個人が、2018年11月15日から2022年3月31日までの間に、土地について、(ア)所有権の保存登記又は(イ)相続による所有権の移転登記を受ける場合に一定要件を満たすときは、その土地の所有権の保存登記又はその土地の相続による所有権の移転登記は、登録免許税を課税しない。
なお、上記(イ)の一定要件とは、A.その土地が相続登記の促進を特に図る必要がある一定の土地であり、かつ、B.その土地の登録免許税の課税標準となる不動産の価額(市町村役場で管理している固定資産課税台帳の価格がある場合は、その価格)が10万円以下であるときをいい、ここでいう一定の土地とは、市街化区域外の土地で市町村の行政目的のため相続登記の促進を特に図る必要があるものが対象とされ、法務大臣の告示において定められております。
また、固定資産課税台帳の価格がない場合とは、登記官が認定した価額になりますので、その不動産を管轄する登記所に問い合わせる必要があります。
なお、上記の「相続による土地の所有権の移転登記」及び「土地の所有権の保存登記」の本則税率はいずれも0.4%ですが、2021年度税制改正によって適用期限が延長され、2022年3月31日までは免税となりますので、該当されます方はご確認ください。
未分類の最新記事
- 千葉県、千葉市の創業スクールについて解説!うまく利用して起業の夢を実現しよう!
- 株式会社設立の基本知識。法務局での手続きや流れとは?
- 非常勤の役員報酬について
- 船橋で飲食業に強い税理士をお探しなら山野淳一税理士事務所にお任せ下さい
- 船橋市で安く税理士に依頼したい方必見!リーズナブルな山野淳一税理士事務所にご相談下さい
- 新NISAが令和5年度改正で始まる!手続きのポイントと移行の注意点
- 個人事業者と消費税の納税義務免除
- 不動産の貸付事業が該当されなかったケース
- 被相続人の行っていた不動産の貸付事業が小規模宅地の特例の特定貸付事業に該当されたケース
- 一般社団法人で理事会設置の注意点。監事は義務?
- 官報公告とは。どんな場合に必要?手順、費用などを専門家が解説!
- 賃金台帳 ダウンロードページ 顧問先様用
- 【会社設立後に知っておきたい税務】2020年分の路線価等に係る地価変動補正率表を公表しました
- 【会社設立後に知っておきたい税務】2019事務年度における相続税調査状況を公表しました
- トラブルにならない会社の廃業(廃止)!解散・清算結了の流れを司法書士が徹底解説!
- 初心者向け!自分でもできる一般社団法人設立登記までの流れ。司法書士が解説
- 一般社団法人設立にお勧めの業種を司法書士が解説!
- 【会社設立後に知っておきたい税務】総務省による2021年度税制改正要望を公表
- 休眠会社のみなし解散とは?法務局から事業の廃止に関する通知が来た場合の対応策
- 一般事業主行動計画を公表します
- 【会社設立後に知っておきたい税務】法人税・消費税の中間申告期限も個別延長の対象へ
- 【会社設立後に知っておきたい税務】新型コロナウイルス感染症に伴うチケット寄附での優遇税制を創設!
- 船橋市で会社設立するときに行く窓口一覧。
- 令和6年 年末調整の送付資料に関するご案内 山野淳一税理士事務所
- 日本政策金融公庫の創業融資ための要件 3
- 営業権償却 平成29年度税制改正により月額計算
- 加算税率の加重措置について
- 中小企業向け 設備投資促進税制の改正
- 配偶者特別控除について
- 日本国籍ではない方の借入
- 協調融資に関して
- 創業融資の申し込みに必要な書類
サポートメニュー一覧
資金について相談したい!
会社設立について相談したい!
経営・税務会計について相談したい!
新着情報
-
2024/11/17
-
2024/11/06
-
2024/10/31
-
2024/10/24
-
2024/10/15