地番と住居表示
登記簿謄本の住所と実際に住んでいる住所とが微妙に相違していることがあります。
実際に住んでいる住所は「住居表示」といって、住居表示に関する法律にもとづき割り振られたもので普段生活において利用しているものです。免許証の住所や住民票、印鑑証明書などに記載されているものになります。
一方、登記簿謄本の住所とは、「地番」といって土地の所在を特定するために定められているものになります。
住居表示は、●●1丁目1番地1号などになり、地番は●●1丁目123番4といったことになりえます。
なお、『住居表示』は市街地に限り、順次実施されているため、船橋市内には『住居表示』が実施されていない地域も多数あります。また、『住居番号』は、その土地の上に建設された住居、商業・業務ビル等の建物に付番するため、道路、駐車場等の建物のない土地には『地番』はあっても『住居番号』はありません。
また、住居表示をしっているけど地番がわからない。逆に地番がわかるけど住居表示が分からない場合に調べる方法としては、主に2つの方法があります。
一つ目はブルーマップといわれる、住居表示と地番の両方が記載されている地図をみて調べる方法です。
ただし、ブルーマップは高額ですし購入するには躊躇してしまいます。ですので、閲覧する方法がお勧めになります。閲覧できる場所としては、法務局や大きい図書館です。ただし、閲覧したい地域のブルーマップはその管轄の法務局や図書館にしかおいてなかったりするので注意が必要です。
二つ目は法務局や市役所に聞くという方法です。電話で大丈夫です。住居表示がわかるけど地番がわからないというときは法務局に、地番がわかるけど住居表示がわからないときは市役所といった具合です。
単純に住居表示や地番が知りたいだけであれば、二つ目の方法をお勧めします。
相続税の最新記事
サポートメニュー一覧
資金について相談したい!
会社設立について相談したい!
経営・税務会計について相談したい!
新着情報
-
2024/10/31
-
2024/10/24
-
2024/10/15
-
2024/09/25
-
2024/09/18