株式会社設立手続きプラン
株式会社設立手続きプランは
「会社設立だけをお願いしたい」というお客様向けの
プランです。
基本的な設立業務は全て代行致しますので、
お客様の負担はほとんどありません。
| 費用詳細 | 自分で設立 | 当事務所で設立 | |
|---|---|---|---|
| 定款認証 | 公証役場の 定款認証手数料・ 定款謄本代 |
17,000円 ※1 | 17,000円 ※1 |
| 収入印紙代 | 40,000円 | 0円 | |
| 会社設立 登記申請 |
登録免許税 | 150,000円 | 150,000円 |
| 手数料 | なし | 55,000円 | |
| 支払い合計 | 207,000円 | 222,000円 | |
※1
資本金100万円未満かつ、下記要件を満たす場合、手数料が1万5,000円となります。
・発起人の全員が自然人(法人でない個人)で、かつその数が 3人以下。
・定款に、発起人が 設立時発行株式の全部を引き受ける旨 の記載又は記録があること。
・定款に、取締役会を置く旨の記載又は記録がないこと(つまり取締役会を設置しない会社であること)。
上記を満たさない場合で資本金等が100万円未満の場合は3万円となります。
また、資本金等が100万円以上300万円未満の場合は4万円、その他(資本金300万円以上等)の場合は5万円となります。
専門家にご依頼いただくことで、
ミスなく手間なく「確実に」「スムーズに」会社を設立することができます。
株式会社設立手続きプランの詳細
●会社設立手数料:55,000円
※上記に加え、送料や実費分のご負担をお願いいたします
支払い先の内訳
●定款認証手数料・謄本取得費用:17,000円 ⇒ 公証人役場
●会社設立における登録免許税:150,000円 ⇒ 法務局(税金)
※会社設立時の登記申請は提携先司法書士に依頼いたします
お客様にご用意いただくもの
●資本金
●資本金を出す人(発起人)の印鑑証明書
●取締役に就任する人の印鑑証明書
●会社の印鑑(会社の代表印は法務局で登録)
●申請者本人を確認できる証明書(運転免許証・健康保険証)のコピー
※犯罪収益移転防止法により本人確認を義務付けられています
※資本金を出すのが法人の場合、
法務局に登録されている会社の代表印の印鑑証明書・登記簿謄本が必要です
会社設立に必要なもの
●個人の実印
●会社代表印
●払込証明書(通帳のコピーなど)
●個人の印鑑証明書
※出資者が法人の場合、登記簿謄本(履歴事項証明書)・法人の印鑑証明書が各1通必要となります
株式会社設立手続きプランのポイント
会社設立を自分で行う場合と費用変わらない!時間を削減できる!
1つの会社を作るために多大な準備と手続きが必要ですが、
ご依頼いただくと会社設立に必要な時間を削減することが可能です!
>>【会社設立の流れ】ご自身で設立する場合とご依頼いただく場合の比較はコチラ
※原則としてお客様ご自身にお願いしていることは、
会社の基本事項の最終決定、印鑑証明書の取得、資本金の払い込み、
会社実印の作成及び書類への押印、法務局で申請です
※会社設立時の登記申請は提携先司法書士に依頼いたします
会社設立に関する無料相談実施中!!
会社設立について一通りご理解いただけましたでしょうか?
会社設立に関する無料相談を実施しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!

サポートメニュー一覧
資金について相談したい!
会社設立について相談したい!
経営・税務会計について相談したい!
新着情報
-
2025/10/23
-
2025/10/19
-
2025/10/16
-
2025/10/12
-
2025/10/05


















